生徒開発商品
商品開発は、3年生授業である課題研究の中の「商品研究」の授業で行われています。ここで開発された商品は11月に学校で行われる生徒販売実習で販売しています。
商品が販売されるまでの流れ
1.一人当たり5つの商品の考える。
→条件は「富山をPRできるもの」
約200~300のアイディアが出てくる。
2.各班ごとで話し合いを行い、アイディアを絞る
→出てきたアイディアの中から商品化できそう
なものなどを話し合いの中で決める。
3.絞り込んだアイディアの試作を行う。
→実際に試作を行うことで、問題点などを探る。
4.商品化していただける企業を探す。
→問題点などを改善し、試作品や企画書を
企業の方に見てもらう。
5.企業と何度も話し合いを行い、商品化を目指す。
→納得のいく商品ができるまで、何度も協力
企業と話し合う。
6.オリジナル商品の完成・販売
→たくさんの話し合いを経て、商品が完成、販売
します。